みなさま こんにちは!
韓国へ行くときに
他に旅行のときとか
も
スマホのバッテリー持っていきますか?
じぶんは今まで
モバイルバッテリーを持つ
という認識が、思いっきり欠落してて(ーー;)
・・理由はなし
ここ最近、旅へ行く度に
つねにコンセント探してどこか焦っている
ソワソワしている自分が
イヤでいやで(+_+)
やっとこ
モバイルバッテリーを持つ
ということを必須にしました☆
・・基本旅行のときだけ。
で、
どこで買うのがいいのかと!
結論
↓

この商品はAmazonでもっとも人気
のようですが
これでなくとも
Amazonが購入場所としてはベスト!
ではないかと、今は認識してます(^^)/
まったく無知だったので
調べるよりも、基本を聞くタイプで~
最初周りに☆
会社の詳しそうな若者にきいてみたら
いろいろ教えてくれて
彼いわく
「Ankerが今一番口コミいいらしい」
とのこと
+
容量が大切だと!

iPhoneでは5,000で2回
とありますが
おそらく、ゼロからは2回できないと思われます(•ө•)
この容量目安は新宿のヨドバシのものですが
参考になりますよね(^o^)
そーやってみると
さっきのAmazonのベストセラーは
↓

10,000容量で、2,599円 ですよ\(^o^)/
いやぁ~
これが今の自分にはベストチョイスっす♡♡
….Amazonプライムに入ってないことを悔やむ…
だからといってAmazonファンではないので
入ることもないんだけど….
他にも

Amazonではいろいろと出てきます!
と調べて分かって、満足した上で
今回購入したのは
↓

リアル店舗で購入できる
2,600の容量で 1,700円
という、Amazonとは比較にならないほど
Veryエクスペンシブ!!
・・・やっぱり、プライムだな
その前に、早めに用意をするべきなんだよ(-_-)
コンビニ・リアル店舗・ネット
ここ2日ほどですが
新宿のヨドバシ、ヤマダ電機
セブンとローソン
を見たところ
自分の近所のセブンは小さいので
Android用のモバイルバッテリー のみの取り扱いで1,900円ほどが1台
他は、iPhone、Androidと乾電池を使用するものでした。
ローソンも同じような感じで
乾電池使用のものが多く
iPhoneやAndroidのモバイルバッテリーは2,000円~3,000円以上
と、リアル店舗よりも高価でした~~~(*_*)
ヤマダ電機は安さ一番
をうたってるので
あまりうるさい店員さんいないと思うヨドバシで物色して
100円ほど安く、ヤマダ電機で購入しました!
・・これも、容量小さく値段もっとも安い
コスパ最大限で選択!
それにしても
内容量10,000が
AmazonはAnker2,500円
リアル店舗はほぼ12,000円
とかでしたよぉ~~~\(◎o◎)/!
Ankerの取り扱いがリアル店舗になかったのですが
若者曰く
ネットだけで販売して路面店には卸していないらしい(p_-)
じぶんこーいう電子系得意でないので
同じような方がいるのではないかとも(^^)
次回は、安心できるAnkerを購入するぞ-!!!
マッコリ女子会LINEアカウント
LINE ID表示→ マッコリ女子会
LINE ID検索→ @makkorimakkori
(※必ず @ をつけて検索ください)
いつもアクセスありがとうございます<(_ _)>
よろしければクリックして頂けると嬉しいです
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
