みなさま こんにちはー\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
ここ3日ほどで
一気に目にしたんですよ!!!
こちら
↓

鯖専用の日本酒\(^o^)/
鯖が、、というか
サバ缶がそこまで人気というのも知らなかったんだけど〜〜!!
偶然にも
さっきテレビでも遭遇したのよ(゚o゚;;
↓

ね、ね、
この名前が、なんとも上手につけたよねぇ〜拍手
そして今回の本題は
生みの親であるこちらのお方
↓

みなさま、ご存知ですか???
2014年にマッコリ女子会で..というかじぶんが(^^;;
韓国テレビ取材班の方々と一緒に
醸造所見学にお伺いした
茨城県の吉久保酒造の社長です!


この社長と醸造所の方々が
開発販売をされたのです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
なんだか、この記事に遭遇した時
勝手に、、
図々しく、、
感無量でした(T . T)(T . T)
というのも、
見学にお伺いした際
いわゆる、日本製造のマッコリの中では高級分類に位置する
「うさぎのダンス」を製造するに至った理由を伺ったら
もともと100年ほど続いている
老舗老舗、日本酒酒造の吉久保酒造さん
日本酒の販売量が減ってきた時
打つ手を考えた中の1つが、マッコリ
社長はソウルへ行き、さまざまな知識人と言われる方々に習い〜
・・じぶんも知ってるちょっと怪しい新大久保に出没していた韓国人の方もご存知で
すんごい話が噛み合った記憶があります(^^;;….変な話題ですみません
いや、ちょっと??と思うところが同じだと、初対面での相手への理解度が早く進みますよね☆って。
いろいろと試行錯誤して
完成したのが、「うさぎのダンス」

こちら、銀座や赤坂など
韓国通でない方が行かれる韓国料理やさんにあります。
カクヤスにもあるところはあります。
季節限定の桜マッコリ!!

これにマッコリ女子会がお世話になったでしょうか〜〜〜!!!

上の記事の1次会のあと
雨も止んだので、新大久保近くの戸山公園へ
↓

ありがたかった\(^o^)/
楽しかった記憶のみです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
2019年からは、桜マッコリを韓国料理で食す会
恒例にします(^.^)
みなさまご参加、お願いいたします!
もとい!
こーいう風に
・・・こーいう=日本酒の販売量が減ってきた話・・
時代の流れに合わせて、変化する
という姿勢をとられているからこそ
今回の、サバデシュ も開発されたんですよね!
発売されて、今まで以上にメディアで取り上げられているんですよね☆
時代にマッチしまくってるから(p_-)☆☆☆
もっとも大切なことは
時代とともに変化すること by.ダーウィン
自分の人生の掟
ですが
実際我らの日常の日々で、商売として
実現しようと取り組み、完成するまで実行する方は1%もいないのではないだろうか??
と思います。
本当にすごい。
だからこそ、100年以上続いているんですよね!
うんうんそうだ
特に、今の時代にですもん
製造する方々みんなで意見を合わせて
試行錯誤し着地する ということがどれだけ手間と時間と労力を必要とするか☆
そして、
マッコリの時も、韓国ソウルのお酒EXPOみたいなのにも出品し
アメリカやオーストラリア?とかからも注文受けていらしたけど
今回の、サバデシュもすでに韓国台湾中国のほか、アメリカなど英語圏からも引き合いが殺到しているらしいよ(p_-)
すごし☆
・・もう 感想、感激はいいですね(ーー;)しつこいよ
サバデシュとともに、鯖缶とサバ料理を食する会
by.マッコリ女子会
を6月に開催します!!
土曜日を予定しております!
興味持ってくださるみなさま、どなたでもぜひご参加お願いいたします!
実費4,000円ほどでやれたらと思います。
・・・会費や必要経費などはありません。
実際食した分を、みんなで割り勘。
もしくは、事前に金額(サバデシュとお料理)決めます(^.^)
場所は新橋 を予定しています!
夏で 暑くなるシーズンなので
さばと お酒
いいですよねぇ〜
あっ!、サバデシュ会には生マッコリも加わります。
・・やはり5.000円くらいにはなるかな…
……もちろんですが、吉久保酒造さんなどはまったく関係ありませんので
じぶんが興奮して、1人ではなくひとと共感しながら味わってみたい
という興味の上からの開催です(ーー;)
吉久保酒造さんへ訪問したときの記事


サバデシュ&うさぎのダンス 購入はこちら
ネット検索で他の酒屋さんで購入するのではなく
ぜひとも、もっとも新鮮な醸造所
吉久保酒造さんからご購入くださいませ(^.^)
* サバデシュはこちら★
* マッコリ うさぎのダンスはこちら★
ちなみに、サバデシュAmazonには出てませんでした。
(吉久保さんはもともと出されないけど)

かつて撮ったこの写真をみるだけでも
飲みたくなってくる〜〜〜〜〜〜ヽ(;▽;)ノヽ(;▽;)ノヽ(;▽;)ノ
吉久保酒造
〒310-0815
水戸市本町3丁目9番5号
吉久保酒造株式会社
TEL : 029-224-4111
FAX : 029-231-6005
